いざ目指そうにも何から始めればいい? 理学療法士の資格と適性。

リニューアル後の理学療法士になるにははコチラ

理学療法士になるには

理学療法士になるためには国家試験に合格し、国家資格を取得する必要があります。
さらに、国家試験を受けるためには受験資格が必要で、国が定めた専門学校や大学、短大で3年以上、理学療法について学ばなければいけません。
何故誰でもなれるわけでもないのか。
それは仕事内容が人の身体に関わり、専門的な知識が必要だからです。

理学療法士とは

そもそも理学療法士とは、どんなことをする職業なのでしょうか。
簡単に言えば、病気や怪我、また高齢によって日常生活に困難が生じた方々へ、「起き上がる」「歩く」といった基本的な動作を出来るように助ける仕事です。
皆さんが「リハビリテーション」と言われて思い浮かぶような、例えば手すりを伝って歩くことや、手足を繰り返し動かして慣らしていくこと。
他にも車椅子や杖といった道具の使い方を教えることも理学療法士の仕事となります。

よくセットで語られる職業に作業療法士というものがあります。
こちらは基本的なものからもう少し踏み込んで、農業や畜産、手芸などの作業を通して身体機能の向上や精神面の改善を目指す仕事です。

どちらも医療福祉業界には欠かせないスペシャリストです。
患者に合わせて適切なリハビリ方法を選択して早期の改善を目指すには、当然、人の身体に関することを熟知していないと勤まりません。
だから、長期間の勉強と試験を受けて資格を取得する必要があるのです。

理学療法士になるための流れ

理学療法士になるための流れをおさらいすると、 高校を卒業後に指定の養成校(大学、短大、専門学校)にて3年以上特定の課程を修了し、理学療法士国家試験への受験資格を得ます。
その後試験に合格すると理学療法士の資格を得ることが出来、就職活動を経て各職場へ就くこととなります。

試験について

理学療法士の国家試験は、リハビリテーション医学、理学療法、運動学、生理学、解剖学、病理学概論、臨床心理学、理学療法などの筆記試験にて行われます。
範囲が広く合格は狭き門に思えますが、実は理学療法士になるために受ける国家試験は、全体で見ると合格率が80%を越えています。
それぞれの養成校のデータからみると90%を越える事も珍しくはありません。
難関で知られる司法試験や国家公務員試験と比べると、簡単に思えますね。

ですがこれはあくまでも3年以上の勉強をしっかりと行った結果によるもので、学校に通って試験受ければ誰でもなれるようなものではありません。
しっかり決められた数の授業に出て、学内の試験も通過し、基準の成績をとる。
学校によっては受験資格基準を満たしても、合格出来ないと判断された場合は受けさせてもらえない場合もあります。